こんにちわ
本日のテーマも「VR」になります
ソニー・コンピュータエンタテインメントが装着型のVRヘッドセットを来年6月に投入という記事がでましたね
ようやく一般でも扱える日がきそうです
ただ今の段階ではソフトのラインナップも不明とか・・・
ハードとソフト、どちらが欠けても成立しないから
がんばってほしいところですね、戦国とか三国志あたりきそうですが
2020年に向けてVR分野も加速の段階、そんなきがしています。
この分野を応用して何かできないか考えないといけませんね
こんにちわ
本日のテーマも「VR」になります
ソニー・コンピュータエンタテインメントが装着型のVRヘッドセットを来年6月に投入という記事がでましたね
ようやく一般でも扱える日がきそうです
ただ今の段階ではソフトのラインナップも不明とか・・・
ハードとソフト、どちらが欠けても成立しないから
がんばってほしいところですね、戦国とか三国志あたりきそうですが
2020年に向けてVR分野も加速の段階、そんなきがしています。
この分野を応用して何かできないか考えないといけませんね
こんにちわ
今日からテーマを変更したのでそれに沿った記事をアップしていきます
本日のテーマは「VR技術」です
なぜ急にVR(バーチャルリアリティ)なのか
最近では視界を完全に覆ったメガネタイプ
というよりはシュノーケルみたいに大きなやつが出てきていて
いろいろ面白いことができそうな予感がしているからです
10年前はたぶん360度パノラマくらいで
動画配信自体もまだまだ難しい時代でした
表示が恐ろしく重くなるからやめたほうが良いと話していた時期ですね(大手さんにはオススメしましたが)
そういえばまだまだFlash全盛期のときですね
サイトにも今のVR技術を組み込めないか?
最近そういう方向で妄想が広がっております(笑)
経営者として一番気をつけないといけないことは、やはり体調の管理です。
だれも変わってくれませんからね。
時間を作って週1でジム、月1で整体に行くようにしています。
5月は運動会や野外でのイベントも多いので怪我に注意ですね(GWに足怪我しましたが)
ブログテーマは未だ迷走中です