m.koike のすべての投稿

システム開発

こんにちわ
本日は「システム開発」についてです

当社では主に以下のものを制作しております

ホームページの管理ツール作成(CMS)
・ECサイト作成
・業務管理ツールの作成

CMSの作成はスクラッチでの提供とwordpressを使用するケースが半々くらいです。
現在ホームページをお持ちでない方にはコストバランスも考えてwordpressをお勧めすることが多いです。
すでにホームページがある方は、サイトの状況やサーバーのスペック、ご要望などを考慮し
「新規CMS構築・弊社オリジナルCMS【Y-SYSTEM(仮)】・wordpress」のどれかをご提案します

特にはY-SYSTEM(仮)が導入コストを大幅に軽減できます。

Y-SYSTEM(仮)

既存のサイトファイルをすべてシステムの特定の場所に移動するだけで終了です。
移動後に用件に合わせたカスタマイズをしてサイトに反映という流れになっております。
更新する場所だけシステム化したい場合にお勧めです
すべてをCMS化したい小規模なサイトの場合は費用的にはwordpressのほうがオススメ

機能数対費用

総合的に判断してご提案させていただいております。

また、近年ではスマートフォンの普及により、アプリ開発のお話もいただくようになりました。
多くの場合はパートナー企業と共に共同開発することが多く、比較的費用も高い方ですが
ご要望をしっかり反映したオリジナルシステムのご提供は、大手企業から個人店舗の方まで
幅広くご支持をいただいております。

弊社のweb制作・システム開発専門サイト

個人情報保護方針

プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

有限会社ヒューマンリンク研究所(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

個人情報の管理

当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

個人情報の利用目的

お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

個人情報の第三者提供について

当社は、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除くほか、あらかじめお客様の同意を得ないで、個人情報を第三者に提供しません。但し、次に掲げる場合は上記に定める第三者への提供には該当しません。
(1) 当サイトが利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託することに伴って個人情報を提供する場合
(2) 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
(3) 個人情報保護法の定めに基づき共同利用する場合

個人情報の安全対策

当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。

ご本人の照会

お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

個人情報の変更・利用停止について

当社は、お客様から、お客様の個人情報が、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由又は偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合において、そのご請求に理由があることが判明した場合には、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で個人情報の利用停止等を行い、その旨をお客様に通知します。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

法令、規範の遵守と見直し

当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

Cookie(クッキー)について

(1) 当サイトは、Cookie及びこれに類する技術を利用することがあります。これらの技術は、当サイトによる利用状況等の把握に役立ち、サービス向上に資するものです。Cookieを無効化されたいユーザーは、ウェブブラウザの設定を変更することによりCookieを無効化することができます。

(2) 当サイトは、提供するサービスの利用状況等を調査・分析するため、本サービス上に Google LCCが提供する Google アナリティクスを利用しています。Googleアナリティクスでデータが収集、処理される仕組みその他Googleアナリティクスの詳しい情報につきましては、同社のサイトをご覧ください。

Google アナリティクス 利用規約: https://www.google.com/analytics/terms/jp.html
お客様が Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用: https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/
Google プライバシーポリシー: http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/

なお、お客様はご自身のデータが Google アナリティクスで使用されることを望まない場合は、Google 社の提供する Google アナリティクス オプトアウト アドオンをご利用ください。

Google アナリティクス オプトアウト アドオン: https://tools.google.com/dlpage/gaoptout
(3)当サイトでは「Google Analyticsの広告向けの機能」を有効にしており、下記の機能を利用し、広告やサイト改善のためのサードパーティCookieを利用しています。

Google Analyticsのユーザー属性レポートとユーザー属性レポートとインタレスト レポート

これにより、当サイトではGoogle AnalyticsのCookieを利用して、お客様の年齢・性別・閲覧履歴・本サービスに関する関心の傾向をおおよそ把握するための分析が可能となっております。

「Google Analyticsの広告向けの機能」を使用されることを望まない場合は、設定によってトラッキングを無効にすることが可能です。Google Analytics オプトアウト アドオンをブラウザにインストールすると無効にすることができます。

個人情報の開示

当社は、個人情報を販売したり貸し出したりすることはいたしません。、またお客様から、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、お客様に対し、遅滞なく開示を行います(当該個人情報が存在しないときにはその旨を通知いたします。)。但し、個人情報保護法その他の法令により、当サイトが開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。
以下の場合に、当社は個人情報を第三者に提供することがあります。

1情報提供について本人の同意がある場合
2裁判所から、情報開示を命じる判決もしくは命令を受けた場合、または、警察などの公的機関から、情報の正式な照会を受けた場合
3人の生命、身体および財産などに対する差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合

お問い合せ

当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは当社ホームページよりお問い合せください

ホームページ制作

こんにちは
本日は「ホームページ制作」についてです

当社の主軸の一つであるホームページ制作ですが
よく「どうな仕事をされているんですか?」と聞かれた時に
素直に「ホームページ作ってます」とはまずいいません。

高確率で心の中で「へー」で終わり話が続かないからです。
ま、商売にならないだろうなって思われている場合が多いですね
仕事のカラクリをしれば「へー」なんていえないんでしょうけど・・・
これはホームページ制作だけにいえることではなく、商売全般にいえることですがね

さて、弊社は国分寺市に本社、制作場所が三鷹・吉祥寺にあるわけですが
依頼の多くは大手印刷企業様からの直接依頼やご紹介によるホームページ制作をしております。
主な取引との守秘義務の都合、実績が書けない案件ばかりですが
ホームページ制作とシステム開発の実績は数多く
代表はこの業界で仕事をして20年以上、直接依頼や紹介による受注で10年以上の安定した取引をさせていただいております。

当サイト以外にもいくつか相談できる窓口を作っておりますので
ホームページ制作やwebに関するシステム開発などあれば費用等ご相談ください

お問い合わせ

弊社のweb制作・システム開発専門サイト

ホームページの相談所(ココナラ)